AIは習うより使いながら慣れる
私がご支援している方で結婚相談所を経営されている方がいらっしゃいます。
これまでIT経験などはないため、ホームページも外部に委託されていました。
外部委託することは悪いことではないのですが、更新するたびにコストもかかり、小規模事業者であれば、それなりにコスト負担になります。
そこで私にご相談がありました。
もともとWordPressを使用されていたのですが、マイナーなテーマ(WordPressで使用するひな形のようなもの)を使用されていたため、情報が乏しく、自分で更新することが難しい状況にありました。
そこでブロックタイプの新しいテーマに変更して、ご自身でも実際に手を動かして、ホームページ更新の作業を体験していただきました。
テーマは説明動画や入門書籍も出版されているものを選びました。
困ったときにも解決方法等の動画も豊富にあり、情報を収集しやすいためです。
新しく作成したランディングページ形式ホームページの一部が以下になります。
実際のページはムーンストーンマリッジのページをご覧ください。

今では自分でホームページの更新はもちろん、動画なども作成しています。
ChatGptの有料版を申し込み、Soraで動画も作成しています。
以下は、その方がSoraで実際に作成した動画です。
年齢30~40歳代の日本人の結婚式をテーマにした動画です。
AIのプロンプト(AIとの対話で使用する指示や質問など)を指南するサービスを最近よく目にします。
そういったサービスを活用するのも良いと思います。
ですが、その方のように自分で試行錯誤しながらスキルや方法論を習得していただくのが一番よいと思います。