中小企業のためのセキュリティ対策

中小企業のセキュリティ対策ガイドライン 付録7リスク分析シート②

リスク分析シートの使い方

前回投稿「中小企業のセキュリティ対策ガイドライン 付録7リスク分析シート①」で情報資産、機密性・完全性・可用性についてお話しました。

本投稿では付録7のリスク分析シートを実際に作成していきたいと思います。

リスク分析シート作成の流れ

全体の流れは以下の通りです。
(IPA「リスク分析」説明資料より抜粋)

シートの構成

付録7リスク分析シートはExcelファイルであり、全体では以下のシートがあります。
(IPA「中小企業のセキュリティ対策ガイドライン」付録7より抜粋)

このうち、実際に入力するのは「情報資産管理台帳」、「脅威の状況」、「対策状況チェック」の3シートになります。

上表には出ていませんが、ファイルの一番左に「利用方法」というシートがありますので、「台帳記入例」シートとあわせて一読いただければと思います。

「脅威の状況」、「対策状況チェック」は、プルダウンから選択肢を選ぶだけですので、労力がかかるのは情報資産管理台帳です。

情報資産管理台帳

「台帳記入例」に基づき、実際にO列まで入力した結果です。

わからない用語があれば、「利用方法」に説明があります。

P列より右は、今は気にしなくて大丈夫です。

脅威の状況

次に「脅威の状況」の入力です。

脅威というのは、事故・トラブルのことです。

これが、どのくらいの頻度で起きるか、をプルダウンリストから選択します。

脅威の状況

対策状況チェック

最後の入力は「対策状況チェック」です。

こちらもプルダウンリストから選択します。

ここまで入力し終わると、上記の「脅威の状況」シートの対策状況が表示されているはずですので、確認してください。

診断結果

この時点で「診断結果」シートを見てみましょう。

情報セキュリティ関連規程策定の必要性欄を確認してください。

ここが”ー”以外の◎・○・△になっている場合は、関連規程策定の検討をする必要があるということになります。

関連規程の策定については、「中小企業のセキュリティ対策ガイドライン」ページの付録5「情報セキュリティ関連規程(サンプル)」を参考に必要な規程を作成します。

ABOUT ME
早稲田大学政治経済学部卒業。 みずほ情報総研株式会社(現みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社)、政府系金融機関SI企業勤務を経て、2020年アイトクコンサルティング設立。 ITを活用した業務改善、セキュリティ対策、クラウドサービス導入など中堅・中小企業を中心にIT・経営支援に従事。
お気軽にご連絡ください

中小企業診断士として経営相談、小さなIT対応相談もOKです!

  • Excelでデータ管理しているけど、もっと効率化したい
  • システム導入したいけど何から手をつけてよいか……
  • ITや経営で気軽に相談できる相手がいれば などなど

 

 

お問い合わせはこちらから

社長のお悩みお聞かせください!